お客様の声はこちらから

初めての方へ 診療時間・料金 店舗案内 サプリメント通販 お問合わせ ブログ

桜山鍼灸院ブログ

HOME » 桜山鍼灸院ブログ » 今月のお知らせ

10月のお知らせ/鬱病

10/2(木)となります。
長い夏もようやく終わりとなり、少し心地良い季節となって来ました。
この様な季節に多い疾患とは、うつ病」なんです。
日が暮れるのも早くなれば、人の心にも不安や寂しさが異常に増してくるようです。
日々、激務で追われる方やストレスを過剰に感じている方が起こりやすい疾患で、自分でもどうしようもない状態に陥ります。
ここで、薬以外で体調を戻せる治療鍼灸なのです!!
身体現れるポイントとして、後頭部・頸部・肩背部に現れやすく、治療ポイントとなります。
数回の治療でご自身が改善されていく実感があると思います。
何だかおかしいなと思われる方、重症化する前に早めのケアが大切です。

9月のお知らせ/体調管理にクエン酸

8月の猛暑はどうも9月も続きそうで、予想では10月まで暑いようです。
我々の身体は疲弊しています。
外部からのケアも必要ですが、やはり普段の食からのケアは重要だと思います。
そこで私はクエン酸」を積極的に摂るようにしています。

クエン酸には、
レモン・みかん・ライム・グレープフルーツなどの柑橘系
梅干し・梅肉エキス・パイナップル・キウイ・いちごなどの果物
りんご酢・穀物酢などがあります。

クエンの働き
疲労回復・消化促進・食欲増進・美肌効果・ミネラルの吸収促進・熱中症予防・食中毒予防・そして掃除に役立つアルカリ性汚れの除去などの効果があります
体内で糖をエネルギーに代謝する働きや、体内に入ったミネラルを吸収しやすくする働きが、これらの効果の源のようです。
クエン酸は体内に一度に大量にためておくことができないため、1日に3~4回に分けて摂取することが大切です。特に運動前や食後の摂取が効果的です。
クエン酸は「クエン酸回路」を活性化させ、エネルギー産生をサポートし、疲労物質の乳酸をエネルギーとして再利用する働きがあるため、疲労回復に効果が期待できます。私は、今年の夏写真にあるように毎日梅ジュースを炭酸水で割って飲んでいてとても調子が良いです。皆様も是非やってみてください。シークヮーサーもいいですよ!

8月のお知らせ/夏バテ防止のツボ

8/13~8/15までお盆となります。

今年は早い段階から猛暑になり、疲弊している状態です。

色々な対応をしていると思いますが、身体が対応しきれない方もあるかと思います。

そんな時に予防として、「足の三里」というツボがあります。

圧すると痛気持ちいい部位ですが、そこにを据えることをお勧めします。

足の疲れを取ってくれ、胃腸の働きを正常にしてくれます。

大昔よりこのツボは重宝されているので、実証済です。

ツボの場所が明確に分からない時は、当院で一度お試しにおいでください。

7月のお知らせ/夏を乗り切る全身調整鍼

7月30日(水)はとなります。

今年は早い段階で「猛日」がやってきています。

こんな時は身体が対応しきれないことが多く、夏バテ中症になることが多いのです。

鍼灸治療とは、その手前で施術しておくことで大きな予防効果を示します。

特に「全身調整鍼」は、身体の疲れを取ってくれ正常に働く身体へと導いてくれます。

少しでもいつもと違う感じを覚えたならば、是非鍼灸治療を受けてみてください。

6月のお知らせ/肩関節痛

6月4日(水)

肩関節痛みを感じるのはある日何かの動作で感じるものです。
気がつけば挙上すら出来なくなっているのです。

1番施術でベストなのは、挙上は出来るが痛みが出ているタイミングでの施術が早く治るタイミングです。

肩関節のアプローチより、写真の様な上肢前腕部のツボへ施術することで、簡単に痛みが減少して楽に挙上できるようになります。

その後、肩関節部にアプローチすると更に症状改善が望めます。

早め早めの施術をされることをお勧めいたします。


次のページ≫
お問合わせご予約はお電話またはお問合わせフォームよりお願いします。
トップへ戻る