お客様の声はこちらから

初めての方へ 診療時間・料金 店舗案内 サプリメント通販 お問合わせ ブログ

桜山鍼灸院ブログ

HOME » 桜山鍼灸院ブログ » 今月のお知らせ

【11月のお知らせ】

こんにちは。桜山鍼灸院の藤井です。

最近になって、改めて「ミネラル」の重要性を感じております。

身体の主な成分の大部分がであり、体の殆どを作りだしているタンパク質

そして、脂質、糖質を表しています。これらは、主に水素、酸素、炭素、硫黄

窒素リン6元素で作られています。

残りの4のミネラルには、ヒトの体を作り出している68種類の天然元素全て

が含まれています。

私たちの生命体そのものが海水そのものなのです。

この中で注目すべきは、68種類すべての天然元素を含んでいるのが4ミネ

ラルだということです。

近年では、この「ミネラル」が食品から失われるようになってしまいました。

原因は、世界の近代工業や産業のあまりにも急速な発展で、農業や化学肥料、

殺虫剤、化学薬品、食品添加物の多用で自然環境が破壊・汚染され、また、地

球自然の循環を無視した食品の生産方法と合理化により食べ物からミネラルが

どんどん摂取できなくなったと考えられています。

「ミネラル」の生命活動に不可欠な働きは下記のような働きに関与していす。

1 ビタミン

筋肉弛緩

骨格形成・総合組織の強化

血液形成・動脈の柔軟性・造血や止血・血液の凝固防止

5  PHバランス調整・体温、血圧の調整

抗酸化・活性酸素除去、老化遅延

消化作用

細胞形成

ホルモン

10 核酸の安定

11 免疫

12 酵素

13 エネルギーの蓄積

14 毒素の排泄分解

15 栄養素の代謝

16 神経機能

 

 

最先端の代替医療を行っている鶴見クリニックの鶴見隆史先生は「還元力」とミネラルについて非常に重点とし、現代病に活用されております。

以下、天然素材として有効に働くDr推奨の機能性食品をご紹介いたします。

是非とも、ご活用されることをお伝えします。

ご質問は当院ホームページからメールで頂くかお電話にてご問い合わせください。

【10月】78ミネラル V.M Premium 登場

【10月】78ミネラル V.M Premium 登場

秋の訪れと共に、身体の変調がある時期です。今年は相当暑い季節でしたので体内のミネラルも多く奪われ、ここにきて色々な症状が出ています。 健康体を作るのは、外部からの鍼灸治療が有効ではありますが、一番大事なのは、内面からのアプローチです。

近頃、鍼灸のみで改善できない疾患が増え、原因追究をしていましたら、身体のミネラル欠乏が大きく関わっていることが、解ってきました。 一口にミネラルを語ることは、非常に難しいのですが、何か不足しているからといって、それだけの補足を摂取するだけでは、症状は改善されないのです。 身体は総合的なミネラルバランスが必要です。

そこでこの度、鶴見隆史Dr監修の総合ミネラル「V.M Premium」という、素晴らしい天然の総合ミネラルが登場しました。 鶴見隆史Drは、代替医療のパイオニアですので、ミネラルの重要性を非常に探究されておられるDrです。その方が、極めて有効な配合による総合ミネラ ルの開発に携わられ、この度登場した商品です。

今まで、今一度よくならない方に、このミネラルを摂取して頂いて鍼灸治療を施すと、治りが一段とよくなることが、解ってきました。 総合ミネラルを選ぶのに何でもよいというわけではなく、Drの指示であるバランスのミネラルが有効なのです。
基本の栄養でしっかりあなたを支える、そんなミネラルを活用されてはいかがでしょう?

以前は、「エレクトロバイタミン」として活用されていましたが、この度のミネ ラルは相当パワーアップしてきております。

どちらも使う価値大有りです。これからの現代人には必須と思われます。

【9月】

女性疾患において鍼灸治療は非常に特異性を持っています。

特に下肢内側に反応点が数点現れ、その反応点が治療点となります。
この反応点は治療ごとに移動する事があり、見逃さず治療を続けることで、劇的に改善します。
昨今、西洋医学では、ホルモン療法だの鎮痛剤だのと、結果的に違う疾患を作ってしまう副作用に戸惑いを隠せません。
酷い生理痛や月経過多・不妊症・更年期障害等、早期に効果が期待できます。

また、ご家庭での予防と改善として、「大豆」製品に注目せねばなりません。
その理由は、イソフラボンの効果です。イソフラボンはポリフェノールの一種で、大豆胚芽に多く含まれます。

大豆イソフラボンの作用はエストロゲン(女性ホルモンの1つ)に非常によく似ていて、体内に入りエストロゲンと同じ働きをします。
エストロゲンはカルシウムをコントロールする物質の1つで、カルシウムが骨から過剰に溶け出すのを防ぎます。更年期になった
り排卵がない女性は、このエストロゲンが減少し、カルシウムが失われて骨粗鬆症になるのですが、イソフラボンはこれらを強く改善してくれるのです。

乳がんの場合、エストロゲンが過剰になって出現するということが知られており、そのときこのイソフラボンを摂ると良くないのではという質問を受けますが、この場合もむしろ、乳がんの予防となったり、抑制したりします。その理由は、イソフラボンを飲むと体内の過剰なエストロゲンが抑制されるからです。ある物質が過剰な場合、外から同様な物質が入ると「必要ない」と感じるからです。

前立腺がんの予防にも多いに役立ちます。通常使われている大豆食品には、味噌汁・納豆・豆腐料理・高野豆腐などがありますが、積極的に摂取することを心掛けることが最大もの予防になるでしょう。

更に効果的な食材がこの度登場しました。その名も「豆汁生活」です。「豆汁グルト」と一緒に毎日食すと必ず効果を出してきます。
画期的な商品が続々と出てきました。女性には強い味方です。鍼灸との組み合わせで、今まで悩んでいた事もおさらばです。

是非、お勧めします。くわしくは当院までお尋ねください。

【8月】※

《お盆休みのお知らせ》8月13日(火)から8月15日(木)までお休みを頂きます。

いよいよ夏本番、体調管理には十分気を付けないといけない季節ですwobbly.gif

暑い夏には、かき氷やアイスクリームなど冷たい物がたべたくなると思います。
しかし、季節に関わらず、氷を食べたいと衝動的に強くかられるようですと要注意です。
具体的には、一日に製氷皿一皿以上の氷を食べるような場合に氷食症が疑われるのです。

この氷食症の原因は意外にも、体内の鉄分不足が原因で、鉄欠乏貧血もしくは鉄欠乏症であると考えられています。
なぜ、体内の鉄分が不足すると氷が無性に食べたくなるかはよく解明されておりませんが、この様な説が考えられています。

体内の鉄分が不足し、赤血球が足りなくなると脳に十分な酸素が行き届かなくなります。
それによって自律神経の働きが狂い、次第に体温調節が上手くできなくなり、体温が上昇し、それに伴って口の中の温度が上がるので、無意識に冷やしたくなる為、氷が欲しくなるなど、さまざまな説があります。

一番注意して頂きたいのは女性で、月経によって鉄分を失って貧血になりやすいので、氷食症は男性より女性に多い傾向があります。
また、妊婦さんには赤ちゃんにお母さんの栄養が奪われるてしまう為、体内の鉄分も不足しがちになるのだとか。最近の統計では、2割の女性が氷食症と言われています。男性の場合は、鉄欠乏性貧血になることはないので、原因がわからない男性貧血は、消火器系の病気が隠れている可能性が高いです。胃や十二指腸に潰瘍ができて、出血による鉄欠乏貧血もありますし腰痛を始め各部位の痛みを抑える為、ボルタレンやロキソニンといった非ステロイド性消炎鎮痛剤を常用したり、心臓疾患・脳梗塞等でバイアスピリンを服用して、知らない内に胃や十二指腸に潰瘍を作ってしまい貧血の原因にしてしまっていることもあります。また、胃がん・大腸がんにより、患部の微量な出血から貧血になることもあります。

 

《症状が見る注意事項》

●無性に氷が食べたくなり、一日に製氷皿一皿以上食べたくなる。
●口の中の温度が高く、冷たい物を欲しがる
●めまいなどの貧血症状がある
●疲れやすい
●顔色が優れない
●寝つきが悪く、寝起きも悪い

上記の症状から注意が必要ですが、その延長線には氷を食すことにより、胃腸に負担をかけ、その他の症状も併発する恐れがあります。

 

●氷食症予防について

①適度な運動をしてヘモグロビンを増やす
②十分な睡眠をとる
③大豆・レバ・ほうれん草・プルーンなど鉄分の多い食品を積極的に摂る
④赤血球を作る葉酸が含まれる牛乳・卵を摂る
⑤以上を簡単に摂取する為にサプリメントを摂る
⑥鉄分の吸収を助けるビタミンCを摂る

当院では、上記一変に解決させてくれる天然素材のDr推奨サプリメントで実に効率よくカバーできる食品があります。その名も「エレクトロバイタミン」また、大豆からできたヨーグルト「豆汁グルト」
そして、体内のバランスをとる全身調整鍼この3つの方法が一番の解決策だと思います。ご心配の方は、当院までお問い合わせください。

エレクトロバイタミン
豆乳グルト
全身調整鍼

【7月】

いよいよ梅雨が明けて夏本番となりそうです。ここにきて最新の病気

治しの情報が飛び込んできました。しかも、毎日の食生活に加えるだ

けで、劇的に体調が変わるのです。

その名も「豆汁グルト」(とうじゅうグルト)なるものが、登場したのです。

市販でも豆のヨーグルトはあるのですが、この「豆汁グルト」はご丸と大豆

と生きたNS乳酸菌がつくりだした酵素食・発酵菌食なのです。

この特別な乳酸菌はお腹の中で、セロトニンやドーパミン、吸収力の優れた

乳酸カルシウムなど、新たな機能性栄養成分をつくります。また、お腹の中

では、優勢な善玉菌叢を保ちます。

大さじスプーン山盛り1杯半(約70グラム)を毎日つづけてお召し上がり

されると、体感としての目安は、毎日の黄金」定期便の便数が増えて量も

どっさり・・・を実感していただけ、お腹の中から美肌をつくります。

 

酵素栄養学医療の第一人者

鶴見クリニック・鶴見隆史医師が言われます。

最近の研究結果によると、腸内での優勢な善玉菌叢の存在は、何と体内酵素の150

倍もの酵素力を発揮することが判りました。丸ごと大豆の発酵菌食「豆汁グルト」に

は、膨大な数の生きた善玉菌「NS乳酸菌」が入っています。これがお腹の中で大活躍

するのです。

 

NS乳酸菌の特長として

●人間の食べ物の消化を助ける菌として、糖の分解に一番効果のあるNS-9株

●一番早くタンパク質を分解するNS-8株

●そして脂肪やコレストロールの分解を発揮するNS-5株

などを組み合わせて最適な乳酸菌を作っているのです。

よって各社の製品に使われている乳酸菌が全て良いものばかりとはかぎりません。

良い乳酸菌製品とは、腸内で乳酸菌が効果を発揮すること。つまり腸内での消化吸収

の促進に寄与することが大切です。

 

この「豆汁グルト」に腸の善玉菌の餌になるオリゴ糖「ラフィノース」を加えるとさらに

パワーアップして効果が倍増するのです。

全ての疾患は腸が基で起こっています。アレルギーを始め免疫疾患にも有効です。

資料の欲しい方やこの商品希望の方はメールにてお問い合わせください。

≪前のページ 次のページ≫
お問合わせご予約はお電話またはお問合わせフォームよりお願いします。
トップへ戻る